
一級自動車整備科【4年制】
二級自動車整備科【2年制】
一級・二級自動車整備科の特徴
二級自動車整備科では6年連続で、卒業生全員が『二級ガソリン』、『二級ジーゼル』の試験に合格、一級自動車整備科も卒業生全員が難関の『一級小型自動車整備士』に合格しています。これは私たちの『わかるまで、できるまで』の個人指導の結果です。就職に関しても抜群の県内就職実績を誇ります。地元の利点を生かし、卒業後も様々な相談に乗っています。一級自動車整備科では『少人数制の対話型授業』を実施し、不明な点はその場で質問し理解を進めていき、実習についても個人で行う作業が多く、職場レベルの作業を行います。
- 実習
- 1年次は構造・作動を研究し、正しい工具の使い方を身に付け、消耗部品の交換が一人でできるレベルに達します。
2年次はそれまで学んだ知識をもとに故障修理技術を身につけます。一級自動車整備科では高度故障探求や接客能力を体得します。
- 学科
- 1年次は構造・作動等車の基礎を2年次は整備方法を学びます。
また各科目において国家試験対策を行います。一級自動車整備科では高度な電子制御の授業や故障診断、総合診断を学びます。
- 時間割例
- 全学年同時に実習可能な、最新設備を整えた広大な実習場を完備。
各学年ごとに専用の実習場があるため、豊富な実習時間を確保できます。
4年間の実習内容
1年次車両の基本構造を徹底的に理解する

エンジンの分解、構造作動を研究

ブレーキやベルトなどの消耗部品の交換
2年次車両の整備方法を徹底的に身につける

エンジンの脱着オーバーホール

電子制御式燃料噴射装置の故障探求
3・4年次最先端の知識と技術・接客能力を身につける
ハイブリッドカーなどの最先端技術を実習し、高い接客能力も身につけます。
より多くの学生が学べるよう、一級自動車整備科は学費を大幅に低減し負担を軽くしています。
- 取得可能な資格試験
-
- 一級小型自動車整備士(一級自動車整備科)
- 二級ガソリン自動車整備士
- 二級ジーゼル自動車整備士
- 二級2輪自動車整備士
- 二級自動車シャシ整備士
- 職業訓練指導員
- ビジネス能力検定2級
- 乙種四類危険物取扱者
- アーク溶接特別教育
- ガス溶接技能講習
- 低圧電気取扱業務特別教育
- 損害保険募集人資格(初級)
- 中古自動車査定士(小型) 他
- 主な就職先
-
- 自動車ディーラーやモータース等の自動車整備士
- カー用品店等の自動車整備士及び用品販売
主なイベント
- 工場見学
自動車関係の工場見学を行い、横浜に宿泊します。
- 東京モーターショー
2年に一度行われる世界的なショーを見学します。
- スキー・スノーボード教室
1泊2日で滑り放題!自由参加で行います。
- 技能コンテスト
2年次に行われる技能コンテスト!豪華賞品も人気です。
- 自動車部(エコラン全国大会出場)
燃費競争の全国大会に出場します。目指せ!1000km/L
- 野球部(県専門学校大会出場)
県の専門学校大会に出場しています!
- バスケット部(県専門学校大会出場)
県の専門学校大会に出場しています!