いよいよから新学期がスタートします! 新2年生はオリエンテーションのため登校。 学生生活最後の1年間をどう過ごすか 就活にどう取り組むか 悔いのない毎日を送るためにいま何をすべきか そんなお話しを聞きながら、一人ひとり自分の目標や目的を再確認する機会になりました。[image: IMG_8923.JPG] でも一番の楽しみは、春休みを挟んで久しぶりに揃ったクラスメイトとの会話だったりします。 1か月ぶりに過ごす教室で、思い思いに休み中のできごとをおしゃべりしていました。 新2年生にとっては「学生」として過ごす最後の1年になります。 何気ない日常の些細なことも、ぜーんぶ思い出になります。 だから一緒に過ごせること自体が、もう楽しくて仕方ないんでしょうね。 そしてもう一つ大事なことがあります。 それは「避難訓練」。 毎年このオリエンテーションで、万一に備えて避難訓練を行い、自分の身は自分で守ることを体験してもらっています。 「火事です!すぐに避難してください!」 その掛け声とともに一斉に非常階段へと急ぎます。
急ぎながらも落ち着いて、無言で移動。 慣れない非常階段を下りること90秒。
無事に集合場所へと避難を完了しました! 地震・火災・侵入者・・・いつ何が起きてもおかしくありません。 「何かあってからでは遅いので、何もない普段から備えておく」 そういう意識が、授業で教えているリスクマネジメントにつながります。 明日は新入生が入学前のオリエンテーションで登校してきます。 明後日は入学式。 そして来週から授業がスタートです。 新しい年度をフレッシュな気持ちで迎え、悔いのない学生生活を送ってほしいですね!